機能 | 説明 |
行先板 |
社員の行先情報を表示・変更します。部門の絞込みも可能です。 スケジュール自動連動でスケジュール時刻になると自動的に表示が変わります。 内線番号も一緒に表示するので電話の取次ぎも簡単にできます。 スマートフォンからは自分の行先情報のみ変更できます。 |
スケジュール |
週間・月間のスケジュール管理です。部門・個人の絞込みが可能です。 同行者などが居る場合は同時に複数名を登録・変更できます。 スケジュールで登録されたとおりに行先板が連動するので便利にご利用いただけます。 スマートフォンからは自分のスケジュールのみ変更できます。 |
作業日報 |
1日の日報を記録・閲覧できます。 日報は他の社員で共有できる他、上長にメールで送信することも可能です。 また、日報で入力した業務開始時刻と終了時刻は月次作業実績として出力できます。 |
月次作業実績 |
給与計算のベースとなる勤務実績表です。 日報からの業務開始時刻と終了時刻、タイムレコーダーからの出退勤時刻と比較チェックします。 休暇や時間外勤務がある場合は申請が承認されているかをチェックします。 そのため総務の月次処理の負担が軽減されます。 |
タイムレコーダー |
日々の出退勤の打刻を行います。 この機能は許可されたパソコンしか利用できないため外部からの不正打刻はできません。 また、打刻時刻はクラウドサーバ上の時刻のためパソコンの時刻を変更して打刻ということもできません。 打刻は社員コードで認識するため、社員コードを入力する手段(バーコード、IC固有番号など)は何でも構いません。 IC利用の場合は事前に社員コードとIC固有番号の紐付けが必要です。 打刻を訂正したい場合(打刻忘れ、連続打刻など)は「タイムカード訂正」機能で行います。 訂正には訂正理由が必須で訂正された場合は勤務実績表に「*」がつくため不正を防ぐことができます。 |
休暇申請 |
休暇の申請・承認を行うことができます。 休暇の承認がされると自動的にスケジュールに反映します。 |
持出申請 | いつ誰が何を持ち出したかの記録です。申請・承認が可能です。 |
時間外勤務申請 | いわゆる残業申請です。申請・承認が可能です。 |
施設・設備予約 | 会議室や社用車の予約を管理します。 |
交通費精算 |
自家用車での移動、公共機関を使っての出張、宿泊費など交通費の申請書を作成します。 申請は月ベースですので作業実績表と一緒に処理されると便利です。 |
掲示板 |
社内での情報共有ツールです。 投稿、返信投稿、添付(1ファイルのみ)、引用投稿の他、「いいね」機能により社内コミュニケーションを図ることが可能です。 また、「誰が閲覧したか」を記録しますので、全員に伝わったかどうかもわかります。 |
メール通知 |
自分宛に指定した時刻に携帯メールを送る機能です。 大事な打ち合わせを忘れないため、忘れ物防止のため、ある時刻に行わなければいけない事を忘れないためなど様々な用途にご利用いただけます。 他人へ送ることはできません。 |
シフト作成 |
基本情報を元にシフトを作成できる機能です。 自動作成も可能なため、シフト作成の負担が軽減されます。 |
その他、基本情報 |
基本情報として以下を用意しております。
|
ICリーダー、バーコードリーダー、マウス操作に対応したタイムレコーダーです。
インターネットに接続されたパソコンのWebブラウザから、タイムレコーダーの画面を表示して置いておくだけです。
FeliCa対応カード・携帯でラクラク打刻(ICリーダーが別途必要です)。
社員証にバーコードをつけてラクラク打刻(バーコードリーダーが別途必要です)。
パソコンのマウスで自分の名前をクリックして打刻。

社員の「今、どこにいる?」を表示する行先板です。
電話受付の際や用事がある場合、担当者の状況がひと目でわかります。 スケジュール機能と連動して、時間になれば自動で切り替わります。
電話メモなどに使える付箋メモもあり、担当者の携帯メールへ送信することも可能です。スマートフォンからの状況変更も可能です。

月間、週間で管理できるスケジュールです。
「業務」に特化した設計なので、使いやすいスケジュール管理です。スマートフォンからの閲覧・登録も可能です。
同行者など複数人をまとめて登録できたり、変更ができるため大変便利です。
